| ミドルロボコン概要 
				ミドルロボコンとは、あばうたぁ〜ずの下級生(1,2年生)が、上級生によって出されたルールに対して、自分たちだけでアイデアを出し、本格的にロボットを作ることでアイデア力や技術、仲間との団結力を高めるためのものです。
			 
 ミドルロボコン2015 ルール 
				ミドルロボコン2015は、2015年の1月25日(日)に本校の第二体育館で行われました。
 2015年の競技テーマは 「あば亭出前一丁」
 
 
 移動方法を問わない自作の出前ロボットが、蕎麦を蒸籠に詰めて蕎麦山に乗せ、その成果を競うものです。
 
 ロボットに求められるのは、相手チームよりも早く蕎麦を得るためのSpeed、ざる蕎麦を運ぶPower、スムーズな動作をするためのOperation能力、そして、ロボットの機能を最大限に発揮するためのロボット・チーム間でのCommunication!
 
 ロボットは、蕎麦と蒸籠を組み合わせ、ざる蕎麦を作ります。
 蕎麦は、ピン球。自チームの蕎麦を蒸籠に入れることによってざる蕎麦が完成し、それらを蕎麦山に見立てた坂(得点ゾーン内)に運ぶことで得点を得ることができます。
 
 蒸籠は自敵チームの区別がないので、柔軟な作戦で競技を行うことができます。また相手の得点ゾーン内も自由に行き来できるので、相手との駆け引きも勝敗の分かれ目になります。
 さらに、蕎麦を10個、10段の蒸籠の頂上に入れた状態を3列、蕎麦山の頂上に出前すると、「パーフェクトデリバリー」達成となり、その時点で勝利が決まります。
 
 競技は赤・青の2チームによる対戦方式で、競技時間は5分間です。
 「パーフェクトデリバリー」を達成する、あるいは競技時間終了時点でより多く得点したチームが、あば亭を制するのです。
 
 ロボットとあばうたぁ〜ずのメンバーたちが繰り広げるダイナミックかつスリリングなゲーム展開にご期待ください。
 詳しくは…ルールブック(pdfファイル)
 
 出場チーム ・Aチーム:全力少年…アッチューガ,アンショワ
 ・Bチーム:蕎麦にオルカ…Orca
 ・Cチーム:おとどけ姫…でりばりぼっち
 ・Nチーム:ラック&ピニオンズ…アルサソリ
 
 
 大会結果   ・ミドルロボコン大賞:蕎麦にオルカ・優勝:蕎麦にオルカ
 ・準優勝:おとどけ姫
 ・アイデア賞:全力少年
 ・技術賞:おとどけ姫
 ・デザイン賞:おとどけ姫
 
 
 大会動画 ・決勝戦
 
 
 
 ・準決勝戦
 
 
 
 
 
 過去の大会 ミドルロボコン2014 「Flame Runner 〜目指せ!富士の頂〜」
 ミドルロボコン2013 「天地陣 〜ロボット三大決戦〜」
 ミドルロボコン2012 「Robo Pirates 〜俺は海賊王〜」
 ミドルロボコン2011 「分別!! ROBO-ECOLUTION」
 |